SSブログ

吹き矢の的台制作① [趣味]

今日は吹き矢の的台の最終制作案がまとまり、近くのDIYプロショッピに出掛けました。大工さんなどが使う階段の養生シートL型が安くて使えそうなので買ってきました。先日のM先輩の吹き矢教室見学にていろいろアイデアを頂きましたので早速我輩流に修正をかけ、来年一月早々から黒滝村吹矢倶楽部で使用する吹矢の的台が3基完成しました。残りの4基は部品が入り次第制作予定です。

PC231419.JPG PC231416.JPG
養生L型シートを15㎝幅にカットして的を取り付ける板に両面テープで上下に張り付けます。

PC231417.JPG PC231418.JPG
隠し釘と言う細いピン状の釘で的に使う断熱材(50㎜×2厚)を固定します。
細いピンですので吹き矢の矢が当たっても大丈夫です。
ピンのみで固定しますので練習途中でも簡単に的の取り換え作業が行えます。
板の固定にはDINレール(廃材)を利用しています。ポールサドルはネジなどを使用せず
インシュロックでタイトに締め上げ左右上下への回転やズレがおきぬ様にしています。

PC231420.JPG PC231421.JPG
メインはパラソルハンガー(2段)を活用、下部のピンチハンガースライド固定部品は
的の落下防止用のストッパーとして活用しています。

PC231422.JPG
完成しました。ブルーの台が小さいですが公民館では後ろに緞帳が有りますので
吹矢の矢が後ろへ飛んでも問題はありません。

PC231424.JPG
少し軽いので実際に使用する時は足元への工夫(砂袋など)が必要です。

以上で今日のDIYは完了、自宅の自治会の公民館で近所の子供さんやお友達に来ていただき試し吹きをやってもらいましたが、特に問題は無い様に思えました。


nice!(6) 
共通テーマ:blog

nice! 6

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。